錦帯橋周辺でロードレース大会がありました!
今日は、「第2回錦帯橋ロードレース大会」が開催されました^-^
山口県内をはじめ22都道府県から1871名のランナーが錦帯橋周辺を走り抜けました。
大会受付と本部がおかれた吉香公園には、朝の7:30過ぎにもかかわらず多くのランナーが受付に集まってきました。
大会の様子は、残念ながらお店番のため撮影が出来ませんでした^^;
天気も危ぶまれましたが、大会中はうっすらと曇り空!ロードレースにはもってこいの一日でした♪
来店いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
ランナーの皆様、お疲れ様でした^-^
次回は、4月4,5,6日に行われる「錦帯橋さくらまつり」へ出店予定♪桜満開の時期になります。
岩国においで際は、ぜひお立ち寄りくださいね^-^/
今日は朝からいいお天気でした♪
穏やかな小春日和の錦帯橋^-^/たくさんの観光客の姿が目立ちました!
錦帯橋を渡橋する人々
吉香公園の噴水前にはたくさん家族連れの人たちが居ました。お弁当をもって来るのもいいですね^-^♪
ロープウェイ前の駐車場では、明日(3/9)行われる「第2回 錦帯橋ロードレース大会」の準備が行われていました。
3/9はココで橋の駅 錦帯橋「展望市場」は物産展を行います^-^/お近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいてって下さいm(_ _)m
錦川の土手に続く道です。この道をたくさんのランナーの皆さんが駆け抜けて行くのでしょうね。
「佐々木小次郎」の銅像の側では梅の花がまっさかり♪
夕方、シャッターを閉めに行くと・・・橋の側にいた猫がベンチの上で日向ぼっこ♪
今日も逃げることなく、ジッとしてました^^;人懐こい猫ですね♪
3/9は「錦帯橋ロードレース大会」!ランナーの皆さん、頑張って下さい♪^-^/
いつもご贔屓頂き、誠にありがとうございます。
いよいよ作品応募締切が近づいて参りました。
まだまだ、間に合います^-^/
応募概要は、以下の通りです。
【作品テーマ】
「錦帯橋(岩国)のある風景」
錦帯橋及び自然あふれる錦帯橋周辺の吉香公園・岩国城や岩国市の風景をテーマとします。
岩国市の風景を背景に撮影された人物像も対象と致します。
春夏秋冬、季節は問いません。四季折々の表情あふれる作品をお待ちしております。
【応募期間】
募集期間:平成20年2月1日(金)~3月9日(日)※必着
※応募作品は平成19年2月1日~平成20年3月8日の間に撮影されたものに限ります。
【応募方法】
①撮影した写真を、作品の名前と住所・氏名・年齢・電話番号を所定の申込用紙にご記入の上、橋の駅 錦帯橋「展望市場」にご送付ください。
②デジタルカメラで当館でのプリントアウトをご希望の方は、Eメールの他、CD-Rなどの記憶媒体に入れてお送り下さい。
③E-mailにての応募先アドレス:info@tenboichiba.com
④応募サイズは1MB以上でお送り下さい。
(現像する際1MB以下ですと画像が荒くなります。ご注意下さい。)
⑤デジタルカメラ以外で撮影された作品については、撮影者ご本人で写真を現像されてから
お申込下さい。当館での現像は行いません。サイズは2L(127mm×178mm)でお願いします。
【応募資格】
どなたでもご参加いただけます。(年齢不問)
※応募につきましては、お一人様1点となります。
皆様のご応募、お待ち申し上げております。m(_ _)m

春の匂いが・・・!
朝から温かく、一歩一歩春が近づいて来ました。今日は日曜日、錦帯橋周辺はたくさんの人たちで賑わっていました!
海外からのお客様♪
岩国観光ガイドボランティアさんを発見!
ボランティアで錦帯橋周辺を案内してくれます。3月から毎週土日を中心に、錦帯橋料金所・目加田屋敷・吉川墓所で待機しています。ガイド料については、な、なんと無料!(錦帯橋の渡橋料や入場料などは、申込者負担)
黄緑色のジャンパーが目印です。お気軽にお声をかけてみてください^-^/(ガイドの予約も可能です。 岩国観光ガイドボランティア協会 http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~guide/)
錦帯橋側の桜は、まだまだ咲く気配は・・・なし!!蕾も固く小さいですねぇ^^;
猫がお昼寝中♪
熟睡中なのか、足がベンチから落ちてブラーん。。。人懐こいらしく、撮影中はピクリとも動きませんでした^^;
山口県にお越しの際は、ぜひ岩国に・・・おいでませ♪